就職、転職活動支援サイト。求人情報や企業情報、有利な転職方法、20代、30代、40代、女性別などあなたの就職活動をナビゲートします。

就職、転職活動支援サイト。求人情報や企業情報、有利な転職方法、20代、30代、40代、女性別などあなたの就職活動をナビゲートします。

転職、就職、Iターン、Uターン、男性、女性、世代別、職業別など、各種情報であなたをナビゲート

最終更新日  2008年 01月 30日

技術とは?

JSTについて最新情報募集案内データベース・コンテンツサービス事業成果事業の紹介調達情報はじめての方へ
山中伸弥教授(京都大学)率いる研究チームは、ヒトの皮膚細胞から胚性幹細胞(ES細胞)と遜色のない能力を持った人工多能性幹細胞(iPS細胞)の開発に成功しました。受精後まもないヒト胚から樹立される胚性幹細胞(ES細胞)は、細胞移植療法の資源として期待されていますが、ヒト胚利用に対する倫理的な反対意見も根強く、慎重な運用が求められています。今回開発された技術により、この問題を克服する事で、倫理問題や拒絶反応のない細胞移植療法の実現が期待されます。
CREST・さきがけで「iPS細胞」研究領域の平成20年度研究提案の募集を開始しました。締切は平成20年3月4日(火)正午です。応募はe-Rad(府省共通研究開発管理システム)より行っていただきます。
お知らせ! JSTホームページはシステムメンテナンスのため、2月24日(日)サービスを停止いたします。
「サイエンスキャンプ(SPP合宿型学習活動)」に関する受入実施機関の平成20年度募集について[ その他の募集 ]
地域科学技術理解増進活動推進事業「地域活動支援」平成20年度募集について[ その他の募集 ]
サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト事業の平成20年度1次募集について[ その他の募集 ]
理数系教員指導力向上研修事業(希望型)の平成20年度1次募集について[ その他の募集 ]
戦略的国際科学技術協力推進事業「日仏研究交流」における平成20年度新規課題募集について[ 課題の募集 ]
南九州発のライセンス可能な特許(未公開特許を含む)を発表!大学研究者(発明者)自身が実用化を展望した技術説明を行い、広く実施企業・共同研究パートナーを募ります。新技術を利用した新製品の開発・新事業の創出にご関心のある企業の皆様の多数のご参加お待ちしております。【会場:JSTホール 分野:ライフサイエンス、ナノテク・材料、機械、環境、情報通信】
新国立劇場にて科学とクラシック音楽のコラボレーション公演を開催します。音楽演奏と科学者の語りでお送りする「ピーターと狼」「動物の謝肉祭」等をお楽しみください。皆様のお申し込みを心よりお待ちしております。【出演:中村桂子 JT生命誌研究館館長/野依良治 独立行政法人理化学研究所理事長/東京フィルハーモニー交響楽団/プリムローズ・マジック ピアノ・デュオ】(事前申込制)
「北陸3大学発 新技術説明会」開催!<北陸先端科学技術大学院大学・富山大学・富山県立大学>
北陸3大学発のライセンス可能な特許(未公開特許を含む)を発表!大学研究者(発明者)自身が実用化を展望した技術説明を行い、広く実施企業・共同研究パートナーを募ります。新技術を利用した新製品の開発・新事業の創出にご関心のある企業の皆様の多数のご参加お待ちしております。【会場:JSTホール 分野:ナノテク、医療、バイオ、機械、電気・電子】
バイオマス利活用連携群 平成17・18年度採択課題成果報告会 補完的課題:科学技術連携施策群の効果的・効率的な推進
科学技術情報の円滑な流通をはかるための基準であるSIST(科学技術情報流通技術基準)の普及活動の一環として「SISTセミナー」を東京(2/19)と大阪(2/22)で開催します。特別講演「記録管理における標準化」(予定)と、SISTの活用例に関する2件の講演を予定しています。皆様のご参加をお待ちしています。
秋田大学発のライセンス可能な特許(未公開特許を含む)を発表!大学研究者(発明者)自身が実用化を展望した技術説明を行い、広く実施企業・共同研究パートナーを募ります。新技術を利用した新製品の開発・新事業の創出にご関心のある企業の皆様の多数のご参加お待ちしております。【会場:JSTホール 分野:食品応用、光デバイス応用、医工、資源・環境・リサイクル、ナノ計測、環境】
次世代ロボット連携群 平成19年度シンポジウム「次世代ロボット共通プラットフォーム技術 〜今後の展望と課題〜」
戦略的国際科学技術協力推進事業「日米研究交流」における平成19年度新規課題の決定について[ 募集関連 ]
戦略的創造研究推進事業(CREST・さきがけ)におけるiPS細胞研究領域と研究総括の決定、および平成20年度研究提案の募集について[ 募集関連 ]
「サイエンスキャンプ(SPP合宿型学習活動)」に関する受入実施機関の平成20年度募集について[ 募集関連 ]
たんぱく質と薬の相互作用が計算科学で見える(新しい医療・診断薬の分子設計に有力な武器)[ ナノ・材料 ]
デンマーク科学技術開発庁(DASTI)との覚書締結および戦略的国際科学技術協力推進事業「日本−デンマーク研究交流」における平成20年度新規課題募集について[ その他 ]
細菌べん毛たんぱく質輸送装置を駆動するエネルギーの実体を解明 −細菌べん毛を構築する主要動力源はプロトン駆動力だった− [ ライフサイエンス ]
原子力システム研究開発事業「基盤研究開発分野」平成20年度新規課題募集について[ 募集関連 ]
地域科学技術理解増進活動推進事業「地域活動支援」平成20年度募集について[ 募集関連 ]
国際科学技術コンテスト支援事業における平成20年度支援対象コンテストの募集について[ 募集関連 ]
世界初、サルの大脳皮質の活動により制御されるヒューマノイドロボットの二足歩行(日米間での脳活動情報伝送によりサルの歩行をロボットで再現)[ 情報通信 ]英文リリース
フラーレンC60分子を一層ずつ積層することに初めて成功(有機デバイスのナノレベル積層に大きな前進)[ ナノ・材料 ]
超伝導による発光ダイオードの発光増強に世界で初めて成功(超伝導と光通信をつなぐ新技術の基盤を実現)[ ナノ・材料 ]
細胞の小胞体の中でたんぱく質1分子の可視化に成功 ――たんぱく質の細胞内品質管理の機構を知る手がかり―― [ ライフサイエンス ]
地域イノベーション創出総合支援事業 重点地域研究開発推進プログラム 平成20年度「シーズ発掘試験」研究課題の募集について[ 募集関連 ]
細胞表面に存在するイオンの通り道の動きを1分子で観測! -世界初、SPring-8 でチャネル分子内部の構造変化を実時間検出-[ ライフサイエンス ]
光照射によって細胞接着性を制御する技術を事業化するベンチャー企業設立(JST大学発ベンチャー創出推進の研究開発成果を事業展開)[ ベンチャー設立 ]
戦略的国際科学技術協力推進事業「日仏研究交流」における平成19年度新規課題の決定について[ 募集関連 ]
サルの赤ちゃんは見る以前から「顔」の印象を知っている(顔と表情の認識が形成されるメカニズムの解明に大きな一石を投じると期待)[ ライフサイエンス ]
戦略的国際科学技術協力推進事業「日仏研究交流」における平成20年度新規課題募集について[ 募集関連 ]
対立するリスクの対策を最適化するための合意形成支援ツール「多重リスクコミュニケータ(MRC)」の開発(世田谷区内の小中学校の校内ネットワークシステムで、個人情報漏洩対策に適用)[ 情報通信 ]
科学技術関係機関のリーダーへのインタビュー記事をはじめ、中国の飛躍的な発展振りを伝える現地レポート、中国科学技術最新トピックなどをご紹介します。なお、メールマガジンにご登録いただくと、マンスリーレポートのご案内を定期的に配信いたします。
創刊3周年を記念して2つの特集を組んだ。特集「人材を問う―今のままで産学連携を担えるのか」は国際的に通用する知財人材の育成方法や、「博士」の就職を促進する条件についての論考など読み応えのある記事7本をそろえた。第2特集「中小企業とイノベーション」では、「ネットワークは経営資源」と題する、東成エレクトロビーム社長上野保氏へのインタビュー記事などをおさめている。
2月号の特集は「天からの手紙 雪の問いかけ」です。雪って何だろう?そんな素朴な疑問から、雪が降る仕組み、温度と水蒸気がかかわる雪の結晶のかたちの秘密、さらに、問題となってきている地球環境の現状と未来を雪から読み解く研究の大切さについてご紹介します。
JSTが提供する科学技術文献情報の文献データベース「JDreamII」はインターネットから利用可能な日本最大級のデータベースシステムです。お手元のパソコン上で、カンタンに欲しい情報が入手できます。すでに、企業では、既存技術の掌握による研究開発の効率化やコスト削減に、また大学では学術研究・教育の基盤ツールとして・・「JDreamII」のわかりやすいデータは幅広い場面で多くの方々にご利用いただいております。まずは「無料お試し版」で使い勝手を実感ください(収録件数等は限定させていただいております)。
「情報管理Web」では、「情報管理」誌の記事を無料公開しています。1月号は創刊50周年記念号として、さまざまな関連分野の方々から情報の今後を予測していただく企画「情報の未来を展望する」や、これまで「情報管理」の編集・執筆に関わった方や読者の方から寄せられたメッセージ、情報管理とJST情報事業の50年の記録をまとめた資料集など、いつもとは違った特別編集でお届けします。
特集「日本発の成果が世界を変えた!ヒト万能細胞が切り開く新世紀。」ノーベル賞候補となりうる革命的な研究成果が、日本から生まれました。山中伸弥 京都大学教授らは、ヒトの皮膚細胞からヒト胚性幹細胞(ES細胞)に匹敵する人工多能性幹細胞(iPS細胞)を作り出すことに成功。この成果は、ヒトES細胞が抱える倫理的問題や、再生医療における免疫拒絶反応の課題をクリアし、自分の細胞で難治性疾患を克服する、真の意味での再生医療の開発にブレイクスルーをもたらしました。
研究者の方へ技術者の方へ産学連携の方へ教育者の方へ小中高学生の方へあいうえお順で探す
政府関係機関、学会などのウェブから収集した世界の科学技術政策に関する情報を紹介します。
海外の重要な科学技術に係わる政策・動向を取りまとめ、わかりやすく紹介いたします。
JSTは、デンマーク科学技術開発庁(DASTI)との間で、1月23日(デンマーク時間)に日本−デンマーク研究交流の促進にかかわる両機関の協力に関する覚書を締結しました。
ナノテクノロジー分野別バーチャルラボ「ナノテク・未来への挑戦」−ナノバイオで拓く新しい医療システム実現のために−
戦略的創造研究推進事業「ナノテクノロジー分野別バーチャルラボ」では、「ナノテク・未来への挑戦」と題した成果報告会シリーズ第3弾「ナノバイオで拓く新しい医療システム実現のために」を、1月22日にベルサール九段(東京都千代田区)にて約300名の参加を得て開催いたしました。
JSTが取組をサポートしているスーパーサイエンスハイスクール(SSH)の教員等による情報交換会が1月12日(土)、東京国際フォーラムで開催されました。
韓国国際科学技術協力財団との間で、1月17日に日韓研究交流の促進に係る両機関の協力に関する覚書を締結しました。
ナノテクノロジー分野別バーチャルラボ「ナノテク・未来への挑戦」−ナノサイエンスが拓く新世代ナノデバイス・材料の世界−
戦略的創造研究推進事業「ナノテクノロジー分野別バーチャルラボ」では、「ナノテク・未来への挑戦」と題した成果報告会シリーズ第2弾「ナノサイエンスが拓く新世代ナノデバイス・材料の世界」を、1月11日に横浜・新都市ホールにて400名以上の参加を得て開催いたしました。
世界的にも珍しい、小・中学生が制作した科学ビデオ作品の映像コンクールである「第6回全国こども科学映像祭」の表彰式・講演会を開催いたしました。
【速報】特別シンポジウム「多能性幹細胞研究のインパクト −iPS細胞研究の今後」開催
特別シンポジウム「多能性幹細胞研究のインパクト −iPS細胞研究の今後」を12月25日に京都センチュリーホテルおよび京都大学百周年時計台記念館にて開催いたしました。
社会技術研究開発事業「脳科学と社会」研究開発領域では、領域架橋型シンポジウム「脳科学から英語教育へのアプローチ」を東京国際交流館 国際交流会議場にて、12月15日(土)に開催いたしました。

【 119】引用元  独立行政法人 科学技術振興機構
URL: http://www.jst.go.jp/


トップ