プロ入り時童貞。野村監督に筆おろしをしてこいと命令される。 (監督がお金を出した?)
年俸1億だが、キャンプ時には3万しか持っていかない。そして移動はタクシーではなく電車。
結局キャンプオフの日にバスで隣町まで行ってCD1枚(3000円)しか買わなかった。
優勝祝勝会は早退して次の日の登板に備える。翌日の広島戦は9回1失点完投勝利(試合時間2時間12分)
連勝中は髪を切らない」を継続したら12連勝(約3ヶ月)してしまい、とんでもない髪型になった。
初めての球宴で一人ぼっちで壁当て。見かねたヤクルト藤井がキャッチボールをしてくれる。
翌年の球宴終了後、何故かアリアス、ホッジス、ラミレスと4人で何故か牛角に食事に行く。
さらに翌年の球宴では海浜幕張駅から千葉マリンまでタクシーで行ったが結果歩いていける距離だったことに後悔。
水戸商の先輩デーブに助けを求められ、グラブを送付。3年前まで井川を小馬鹿にしてたデブは改心。
退寮が決まったときに甲子園球場の駐車場の隅にプレハブ小屋を建てさせてくれと球団に頼んで断られた
チーム内で「だっぺ」と呼ばれているのを「あんまりじゃないか」と星野仙一氏が訴えたが本人は「別にいいんじゃないっすか」と答えた。
三日以上休みがあるときは必ず茨城の実家に帰る、東京までは夜行で、夜明けの東京が好き
'03年12月一人暮らしを始める、まだ引越しの荷物整理は終わっていない(※ノーヒットノーラン達成時'04年10月)
日本シリーズ中の食事の際に、食事に付いていた飾りまで食べて喉に刺さり翌日病院へ、内視鏡を使って異物を取り除く
英語はできないながらも、よくムーアとお好み焼など食事に行った。(なんとか意思疎通してたらしい)
井川ニューヨーク衝撃デビュー!プールバーのダーツ勝負で5戦全勝のハイパフォーマンス!
デビュー戦の弁「7点取られて負けがつかない。すごいチームですね、(相手打者の)パワーとかいうよりも、自分がちゃんと投げていればよかった」
昨年のソフトダーツの世界大会で優勝した現世界王者のポール・リム氏とダーツ対決、見事に勝利を納める
正月の将棋番組に登場、野球盤対決では羽生三冠に三塁打を打たれるも、投了図からの逆転将棋対決では森内名人から勝利を勝ち取る
名前だけの親善大使じゃない、キャンプでやった「SHOGI」が米メディアに報じられ、アメリカ中に紹介された。
キャンプの夜は報道陣と将棋対決、井川流交流術は将棋。チームメイトからは将棋に関する質問攻め。
将棋は相手の駒を取っても殺さないで、捕虜にできる。これがチェスとの大きな違いでしょう」
パワプロに出られるような選手を目指して奮闘、能力を上げて貰うために本業で奮起する。
同僚モレル帰国に関するコメント「Bダッシュが出来なかったんだよね」もちろんスーパーマリオの話
→スクエア・エニクスの宣伝部が公式コメント「100時間くらい遊んでも到達できないほどの記録、さすがエースらしい粘り腰」
虎戦士朝の一言にてホームページの宣伝「今年も更新の間隔を守っていきたいと思います。」
虎風荘時代、部屋の中でラジコンばかりしていて寮長さんに「たまには外に出ろ」と怒られ、ラジコン飛行機を始める。
休みの日はラジコンヘリをしてる。週ベの棒コーナーのプレゼントには折れたヘリの羽を提供。
オープン戦で結果を出せず、地元メディアに酷評されるが、「自分、英語読めないんでね。わからないっすわ。」
優勝の時、危ないので胴上げの輪を避けようと思ったが、他の選手に押されて気がついたら輪の真ん中で胴上げ
優勝旅行希望地のアンケートで「ドバイ」、理由は「石油を掘ってるところを見たいから」
高校時代は簿記や情報処理の資格取得にも熱心、野球で成功しなかったときの事を考えて
優勝記念グッズの皿にメッセージ、他の選手は「応援してくれてありがとう」とか「みんなのおかげです」だったが
井川氏のメッセージは「メリークリスマス」だった。ちなみにそれがプレゼントされたのは年明けでした
優勝当日、今日はないかなと思い、寮に帰って寝てたら、優勝しそうだと呼び出しされる。
2005年セリーグの優勝決定ゲームは、練習後に休んでから球場に行く予定が、タクシーが捕まらず、
背広のままダッシュで球場に向かうが。着いたときには岡田監督が宙を舞った後だった。
「決定版! 野球の英語小辞典 メジャーリーグを120%楽しむ本」を持参で英語に備える
ビールかけの輪には参加せず、会場の隅にて笑顔で栓抜き片手にみんなにビールを配る。
しかし、見つかってしまいビールを掛けられ、苦手のアルコールでダウン。出演予定だった特番はすべてキャンセル
優勝旅行前に風邪をひきマスク姿でハワイへ、着いてすぐに病院直行して点滴を打たれる、その後に一人で緊急帰国
(中日を含めて長年キャンプの世話をしていたシェフもプロ野球選手が作り方を聞いてきたのは初めてと話す。)
四年連続開幕投手の意気込みを聞かれて「サッカー(日本代表)勝って良かったですね。」
アテネ五輪前はサッカー日本代表に提言「こうすりゃメダルが獲れる!」、フォーメーションや戦術について熱く語る
スポーツウルグスで、目標とする選手を江川に聞かれて「ロナウジーニョ」と答え。スタジオを凍らせる
2006年の目標はサッカーのブラジル代表MFロナウジーニョ。ノンフィクション本を中心に読書で勉強をして精神力強化
2008年新年最初のブログ更新「サッカーが年々下手くそになってゆく自分に寂しさを覚えています」
好きなアニメ「名探偵コナン」の声をやっている人が結婚。次の日の登板で序盤でKO、2軍落ち。
読んでる漫画の二巻が日本で発売、しかしアメリカでは手に入らず。「早く続きが読みたいんですけどねぇ。何とかして手に入れる方法はないですかね?」
ポスティングシステムで入札、その帰りの車に乗り込むときは、名探偵コナンの袋を持って
→新聞記者が「茨城→納豆好き」という図式を勝手に当てはめてデマを書く、井川自身が怒って訂正
【 90】引用元 井川慶伝説
URL: http://2chart.fc2web.com/igawa.html
サーバートラブル相次ぎ、仕方なく移転を決意。自分でも色々やってみたし、管理会社の方にも色々工夫して頂いたのだが、どうも同じマシンを使っている別ユーザーサイトのトラブルが波及しているらしい。先の事も考えると、解決法は専用サーバーへの移転しかないと決めたわけ。自宅サーバーとか考えたのだが、ウチに入っている回線はちょっと細すぎる。それに、専用サーバーとは言いつつ、昔借りていた共用サーバーと価格がそう変わらない、というのも決めた理由の一つ。まあ、今より結構高くなるが、ドル安メリットもあるし。そんなわけで、移転作業終了までしばらく更新は停止。それまで、サーバー落ちを時々確認はするものの、しょっちゅうと言うわけにはいかないと思うので、ご了承の程を。
裁判所の差し押さえ物件販売下請けをしている知人が、「面白い品が手に入ったのでプレゼントする」と言って、小型アンプとスピーカーのセットをくれた。
正直いって、これ以上ガジェットがあふれるのは堪忍、と言う気分なのだが、「iPodがつなげる真空管ハイブリッドアンプだ」と言うので、好奇心が抑えられずに頂くことにした。
頂いた物件は丁度PC用のアンプ入りスピーカーセットぐらいの大きさで、アンプ部分に顔を出す真空管が異彩を放つ以外は、色と言い操作部分の見てくれといい、iPodの丸パクリである。当然メイドイン・チャイナ。
仕方なく、使い古された侮蔑語を投げかけたり、それすらタイミングを逸して後々まで不愉快な思いを残し、精神衛生に悪い影響を及ぼすこともよくある事で、そうならぬよう、侮蔑表現のバリエーションを増やすべく作られたのがこちらのサイト。
アクセスすると、ランダムに英単語4語からなる侮蔑語を作ってくれるが、中には何でこれが侮蔑になるのかよく判らんのもあるので、お気に入りが出てくるまで、ねばり強く繰り返す必要があるかも。そうして得た例の一つが上の画像。「ケツ狙いウンコ絞り野郎」というようなところですかねぇ。
作られた侮蔑語は、相手が字を読めない場合を考慮し、絵文字でも表されていて、直接メールすることも出来る。字も読めない相手が、メールを利用出来るかというのはまた別の話。<Via>
3ヶ月ほど動的構築が売りのCMS、Nucleusを使ってみたのだが、予想された事とは言え、サーバー負荷が重すぎ、アクセスが集中する時間帯になるとマトモに動作してくれない事がしばしばだった。キャッシュでなんとか負担軽減出来ると思ったのが、ちょっと甘かったようだ。
その上、シンプルな作りはいいのだが、機能を補完するプラグインが帯に短しタスキに長しで、今ひとつ使い勝手が悪い。かなり不自由な思いをしないといけない事もしばしばで、メリットと言えばLightboxが簡単に使えた事ぐらいである。それも、自由に設定出来ないデメリットと裏腹。
そんなわけで、使い慣れたMovable Typeに、傷が深くならないうちに戻した方が良かろうという判断である。まだスタイルシートや画像周りの再設定が終わっていないので、当面見てくれはかなり変わるが、ボチボチ修正して行く予定。いやぁ、SEOもクソもありませんなぁ。
怒りのコメントを寄せるには、登録は不要でCAPTCHA文字列を書き入れるだけ。コメントを読んでいると、多少の制度の違いはあれ、研修医の生活はどこの国も似たようなものらしいと知れる。
以下に、コメントのいくつかを紹介してみる。「俺は怒っているぞ。いつだって俺が悪い事になるんだ。相手がソーシャルワーカーであろうと、お局秘書だろうと」。
「イカれた薬物中毒野郎がやってきて、眠剤をくれと言うんだ。そいつは処方されたら早速売りに行くんだぜ。なのに病院当局は何の予防策もとらない。俺は怒っているんだ」。
数日前のエントリーでも述べたように、高齢者の医療・療養機関における転倒時の骨折は深刻な問題で、その予防には決定的な方法がないのが現状である。
予防法の一つに、転倒時に骨折しやすい部位である股関節部にプロテクターを装着するというものがあり、日本でも様々な工夫を凝らした製品が入手可能である。
私も老人性認知症専門病棟を担当していた時、転倒と骨折が相次いだため、これを導入しようかと検討したことがあったが、コスト負担の問題で先送りとなった経験がある。
それに、確かに基礎的実験では転倒時の衝撃はある程度緩和されるデーターはあったものの、本当に骨折を予防するかどうかについては、今ひとつすっきりしなかっというのもある。
最近、日本のTVシーンに跳梁するゲイキャラタレントの世界的嚆矢、ディヴァインことハリス・グレン・マイルステッドが1988年の今日、死亡。享年43。死因は高度肥満による睡眠時無呼吸症であった。
ディヴァイン(Divine=神)は基本的にはストレート男性であるが、高校時代の同級生、ジョン・ウォーターズの作る映画に女装俳優として次々に出演し、その怪演で人気を得た。代表作としてピンク・フラミンゴ、ヘアースプレィなどがある(後者は2006年、リメイクされている。彼の役をやったのはジョン・トラボルタ)。
私も昔、ピンク・フラミンゴを妙なルートで手にいれて見た事があるが、悪趣味ここに極まれりというもので、ギャグ抜きの成人向け実写版「こまわりくん」という印象が残っているだけ。確か、世界最低のお下品家族の称号を競って、二つの家族が血で血を洗う抗争を繰り広げるという話だったような。
【 91】引用元 医学都市伝説
URL: http://med-legend.com/