冠婚葬祭で恥をかかないための知識やマナー、礼儀などの大辞典です。

冠婚葬祭で恥をかかないための知識やマナー、礼儀などの大辞典です。

結婚式、お葬式のマナー、電報、お祝い、お悔やみなどの参考辞典

最終更新日  2008年 01月 23日

弔電とは?

弔電は電話で申し込む方法(受付時間は午前8時から午後10時、配達時間は午前8時から午後7時)、ファックスで申し込む方法があります。また菊の花をあしらった「刺繍電報」、線香を添えた「香華」などのメモリアル電報があります。
オペレーターが出たら、自分の電話番号と名前を告げ、次に相手の住所と名前を告げます。
誰が打ったか名前を知らせたい場合は、電文の最後の段落(」)に続けて名前を入れます。(住所、会社名、役職などを入れる場合も)
終わったら、オペレーターが相手の住所、名前、通信文をくり返すので再確認をします。
ご利用の際は「お悔やみの○○番」とお申し込みください。文例の文章は、一部ことばを入れかえ てご利用になれます。
ご生前のご厚情に深く感謝するとともに、故人のご功績を偲び、謹んで哀悼の意を表します。
ご訃報に接し、心から哀悼の意を表します。安らかにご永眠されますようお祈りいたします。
ご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申しあげます。ご家族の皆様が心を合わせて、強く生きられますようお祈りいたします。
ご逝去の知らせを受け、ただただ、驚いております。ご生前のお姿を偲び、心よりご冥福をお祈りいたします。
いつまでも、いつまでもお元気で長生きしてくださるものと思っておりました。在りし日のお姿を偲び、心からご冥福をお祈りいたします。
○○様のご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申しあげますとともに、心からご冥福をお祈りいたします。
○○様のご逝去の報に接し、心よりお悔やみ申しあげます。ご生前をお偲びし、悲しみにたえません。遥かにご冥福をお祈りいたします。
○○様のご訃報に接し、お悲しみをお察し申しあげますとともに衷心より哀悼の意を表します。
○○様の突然のご逝去の報に接し、お慰めするすべもごさいません。衷心より哀悼の意を表します。
○○様のご逝去を知り、驚愕いたしております。いたってご壮健と伺っておりましただけに、申しあげる言葉もございません。皆様のご落胆もいかばかりかと存じます。どうぞご自愛くださいませ。ご冥福をお祈りいたします。
最愛の○○様がお亡くなりになられたお悲しみは、計り知れないものとお察しいたします。どうぞお気を強くなさってください。心からお悔やみ申しあげます。
突然の悲しいお知らせに接し、悲しみにたえません。在りし日を偲び、心よりご冥福をお祈りいたします。
あまりに突然のご逝去、お慰めの言葉もございません。ただ、ご冥福をお祈りするばかりです。
突然の悲報に接し、動揺のあまり声も出ませんでした。ご遺族の方々のお悲しみはいかばかりかとお察しいたします。心からこ冥福をお祈りいたします。
悲報に接し、心からお悔やみ申しあげます。お力落としをお慰めするすべもなく、ただ故人のご冥福を祈りあげるばかりです。
突然の悲報に接し、ご遺族様のお悲しみ。いかばかりかと拝察いたします。お別れもできなくて、残念です。故人のご冥福をお祈りいたします。
突然の悲報に接し、驚いております。残されたご家族の皆様のご心情をお察しし、すぐにもお慰めに飛んでまいりたい気持ちですが、遥かな地よりご冥福をお祈りいたします。
まさかとは思いましたが、ニュースで知り驚いています。さぞかし皆様お心落としのことと存じますが、一日も早くお悲しみから立ち直られますように。謹んでお悔やみを申しあげます。
突然の悲報に接し、呆然自失のありさまです。お元気だったころのお姿ばかりが目に浮かび、訃報がいまだに信じられません。今はただ、ご冥福を祈るのみです。
ご生前の笑顔ばかりが目に浮かびます。どうぞ安らかな旅立ちでありますよう、心からお祈りいたします。
ご逝去の報に呆然といたしました。働き盛りのお元気だった故人の面影が目に浮かびます。教えていただきたいことが、まだまだたくさんありましたのにと悔やまれます。心からご冥福をお祈りいたします。
ご尊父様のご逝去の報に接し、謹んでお悔やみ申しあげますとともに、心からご冥福をお祈りいたします。
ご尊父様のご逝去を、心よりお悔やみ申しあげます。在りし日のお姿を偲びつつ、ご冥福をお祈りいたします。
ご逝去の報に接し、謹んで哀悼の意を表します。ご尊父様には、幾多のご厚情をうけながら、ご恩返しをすることもできず、痛惜の念もひとしおです。ご冥福をお祈りいたします。
[7525]いつもお元気そうに談笑されていたお父上様を思い出します。父もすっかり肩を落として、在りし日の思い出に声を詰まらせています。故人のご冥福をお祈りいたします。
ご訃報に接し、ただただ悲しいばかりです。故人は慈父のようなお方でした。安らかにお眠りになられることをお祈りいたします。
ご母堂様のご逝去の報に接し、謹んでお悔やみ申しあげますとともに、心からご冥福をお祈りいたします。
ご母堂様のご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申しあげます。お慰めの言葉もございません。今はただ、心から、ご冥福をお祈りいたします。
悲報に驚いています。あなたのお気持ちを思うと胸が痛みます。心から哀悼の意を表し、お母様のご冥福をお祈りいたします。
ご母堂様のご急逝を悼み、謹んでお悔やみ申しあげます。いつも、お優しかったお顔を思い出し、まだ信じられない気持ちです。心よりご冥福をお祈りいたします。
お母様のご逝去に深く哀悼の意を表します。家族ぐるみでお世話になりました。ご冥福をお祈りいたします。
ご子息様のご逝去の報に接し、謹んでお悔やみ申しあげますとともに、心からご冥福をお祈りいたします。
ご令息様の突然の悲報に愕然といたしております。ご家族の皆様のお悲しみはいかばかりかとお察しいたします。謹んでお悔やみ申しあげます。
ご子息様の急逝の報に接し、悲しみにたえません。前途洋々たる時に突然他界され、ご両親様のお悲しみ、ご無念のお気持ちは、いかばかりかとお察し申しあげます。
ご令嬢様のご逝去の報に接し、謹んでお悔やみ申しあげますとともに、心からこ冥福をお祈りいたします。
お嬢様のこ逝去を悼み、ご両親様のお嘆きをお察し申しあげますとともに、謹んでご冥福をお祈りいたします。
お嬢様の突然のお旅立ち、ご両親様のお嘆きいかばかりかと、拝察申しあげます。在りし日の美しいお姿を偲び、衷心より哀悼の意を表します。
お孫さまのご急逝の報に接し、驚きを禁じ得ません。お二人のご傷心を思うと、涙がこぼれます。心から哀悼の意を表します。
悲しいお知らせに呆然としております。お別れにも伺えず、残念でなりません。心からご冥福をお祈りいたします。
ご生前のご厚情を思えば、お見送りをしなければなりませんのに、健康を害し伺えず申し訳ございません。故人のご冥福を祈って手を合わせております。
幼なじみの友との別れの報に接し、悲しみでいっぱいです。たくさんの思い出をありがとう。どうぞ安らかにお眠りください。
最愛の友の訃報を聞き、深い悲しみに襲われています。仕事を愛し、家族や友を愛し、何事にもひたむきだった彼。ご遺族皆様のご心中をお察し申しあげ、心からご冥福をお祈りいたします。
会いたい、会いたいと思っておりましたのに、こんな突然のお別れになってしまいました。悔しくてなりません。ご冥福をお祈りしたします。
先生のご訃報に接し、人生の師を失った悲しみでいっぱいです。先生の尊いお教えは、私の心の中に生き続けます。どうか安らかにお眠りください。
御社社長様のご訃報に接し、ご生前のご功績を偲び、心からご冥福をお祈りいたします。
御社社長様の不慮のご逝去の報に接し、御社ご一同様に衷心より哀悼の意を表します。
会長様のご逝去に際し、惜別の急を禁じ得ません。ご功労に敬意を表しますとともに、心からご冥福をお祈りいたします。
社長様のご訃報に、当社社員一同、謹んで哀悼の意を表します。ご遺族の皆様ならびに社員ご一同様に、心からお悔やみ申しあげます。
○○様の不慮のご逝去の報に接し、貴社ご一同に心からお悔やみ申しあげます。
御社○○重役様のご生前の功績をしのび、当社 幹部一同、心からご冥福をお祈り申しあげます。
突然のご逝去に接し、職場の一同、まことに驚愕、くやしさで言葉もありません。深く哀悼の意を表わします。
御社社長の片腕として、永年ご活躍されてきた専務○○氏、突然のご永眠、言葉もございません、遥かに、哀悼の意を表します。
かねてご病気、ご療養中とは伺っておりましたが、このたびの○○社長のご逝去の報に、心からお悔み申しあげます。
○○翁の突然の訃報に、家内ともども深く悲しん でおります、このくやしさを仕事にぶつけ精進いたす所存です。
天寿を全うされました○○会長の、在りし日を偲びつつ、ご冥福をお祈り申しあげます。

【 90】引用元  弔電文例
URL: http://www.osoushiki-plaza.com/library/okuyami/kuyami03.html

弔電は不幸があった際に、お悔やみに駆けつけられない場合に打ちます。喪家では準備や弔問客の対応で忙しく、色々な連絡用で電話も頻繁に使用します。くれぐれも電話でのお悔やみは慎み、お悔やみは電報に代えましょう。
弔電にも色々なマナーがあります。厳粛な場へ送るものだということを忘れずに、顔が見えない分失礼のないようにしましょう。電話で弔電を打つ場合はNTTの115に電話します。受付時間は午前8時から午後10時までになります。注意が必要なのは午後7時以降の申し込みは翌日の配達となります(インターネットによるNTTサイトでの申し込みは24時間です)。できればおそう式や告別式の前日までに弔電の申し込みを済ませておきましょう。社そうのように前もって日時がわかっている場合、期日指定で3日前までに申し込めば一通につき150円の値引きになります。打ち方がわからなくても115で丁寧に教えてくれます。
弔電は自宅でのおそう式は喪家に。斎場の場合はその斎場気付にします。弔電の宛名は通常喪主宛てですが、喪主の名前がわからない場合はこ人のフルネームのあとに「いぞくご一同様」「ごいぞく様」とします。こ人が友人のご家族だった場合は、励ましの意味を込めて友人宛でもかまいません。企業や団体が主催する社葬の場合は、部署・そうぎ責任者・主催者宛てという場合がありますので確認が必要です。
弔電の文末に差出人の名前を入れますが、まず大切なのは受け取る側がどんな関係で誰からの電報なのかが判別できるようにするということです。恩師の場合は「○○学校○年卒業生」などや、個人、連名、団体、部署やグループ名、それから住所や電話番号などを入れると、個人とどんな関係だったか判別しやすいので、できるだけ入れるようにしましょう。
ご自分で弔電のメッセージを考えられる場合はお悔やみをするご家族の状況(こ人となった原因)などを考慮しなければいけません。相手の事情に立ち入らない内容にし、かしこまった文面で不幸をいたむ気持ちを伝えます。大勢の人の目に触れる可能性を考えると、ご自分でメッセージを考えて電報を打つよりも、過去から長く続いてきた表現を基調としている、NTTでの文例を参考にしてその中から選ぶのが失礼することもなく、間違いないでしょう。
・○○様のごイキョを痛み、謹んでお悔やみを申し上げますと共に、心からごメイフクをお祈り申し上げます。
・ご生前の笑顔ばかりが目に浮かびます。安らかな旅立ちでありますよう、心からお祈り申し上げます。
・御社長様のご訃報に接し、ご生前のご功績を偲び、心からごメイフクをお祈り申し上げます。
・社長様のご訃報に、当社社員一同、謹んで哀悼の意を表します。ごいぞくの皆様ならびに社員一同様に、心からお悔やみ申し上げます。
・会長様のごイキョに際し、惜別の念を禁じ得ません。ご功労に敬意を表しますとともに、こころからごメイフクをお祈りいたします。
・重ね重ね・またまた・たびたび・返す返すも・再三・九・苦しむ・迷う・浮かばれない・いよいよ・とんだこと。など。
訃報を知ったのがおそう式終了後だった場合、電報や手紙で弔意を伝えます。後日改めて弔問に伺い、その際は残された家族への配慮もわすれないようにしましょう。
○○のそうぎに際しまして、早速ご鄭重なるご弔電をいただきましてまことにありがとうございました。
お心遣いに感謝申し上げると共に、○○の生前のご交誼に対し厚く御礼申し上げます。
文章は謹啓からはじまり、敬白でとじます。誰のおそう式についてか。何についての御礼なのかを明白に書きます。最後に住所と名前を忘れずにいれます。弔電を出す側にも、もらう側にもマナーがあります。くれぐれも失礼のないように注意をしましょう。

【 91】引用元  弔電
URL: http://www.nodakun.com/manner/choden/

弔電ってご存知ですよね?ただ、いざ弔電を打ち方を考えた時、どの弔電文例を使えば良いのか、迷ったりしません?弔電電報のオペレーターの言うがままではなく、自分で弔電例文を思いつくように弔電について学びましょう。
弔電の文例・例文はたくさんあります。弔電は、NTT東日本・NTT西日本から申し込みができまして、オペレーターの指示に従えば、簡単に弔電は送れます。弔電(お悔やみ電報)の文例・例文を紹介します。「ご逝去の報に接し、心からお悔やみ申しあげます。」「悲報に接し、悲しみにたえません。心よりご冥福をお祈りいたします。」「在りし日のお姿を偲び、心からご冥福をお祈りいたします。」「ご生前のご功績を偲び、心からご冥福をお祈りいたします。」「ご尊父様のご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申しあげます。」「ご訃報に接し、ただただ悲しいばかりです。故人は慈父のような お方でした。安らかにお眠りになられることをお祈りいたします。」「ご母堂様のご逝去の報に接し、謹んでお悔やみ申しあげますとともに、 心からご冥福をお祈りいたします。」「ご子息様の急逝の報に接し、悲しみにたえません。前途洋々たる時に 突然他界され、ご両親様のお悲しみ、ご無念のお気持ちは、いかばかりか とお察し申しあげます。」「ご令嬢様のご逝去を悼み、謹んでご冥福をお祈りいたします。」「お孫さまのご急逝の報に接し、驚きを禁じ得ません。お二人のご傷心を 思うと、涙がこぼれます。心から哀悼の意を表します。」
弔電を打ったことがありますか?弔電とは、葬儀・告別式に参列できない際に、遺族に対する哀悼の意を表すための、電報のことです。最近では、NTTの電報サービス(弔電など)がテレビCMやラジオCMなどで放送されて以来、弔電がものすごく身近なものとなってきました。弔電を告別式や葬儀に送るのは、故人の会社の上司や関係者のお偉いさんの方々のみのような感じはありますが、徐々にそうではなくなってきているようです。故人の年齢が若い時は、学校の友人が連名(?)で弔電を送ったり、若い人たちの弔電が送られてくるようになりました。弔電は、葬儀・告別式で紹介されなくても、遺族の方々の手には届きます。(葬儀・告別式で読まれるための売名行為で弔電を送る企業のお偉いさんもいるようですが)弔電が良い意味で意外な人から送られてくると(旧友など)、遺族の方々の気持ちは非常に和らぐものです。参列できれば一番良いことなのですが、遠方でどうしても無理な場合は、弔電を送るようにしましょう。
弔電は誰かが亡くなったときに打つものですから、当然、送られる先では、お通夜、告別式、葬儀が営まれています。不敬にあたること失礼に当たるようなマナー違反は、絶対に避けないといけません。喪主をはじめ、遺族の方々は、葬儀のことで頭がいっぱいでそういった弔電などのマナー違反には、あまり気づかないものですが、参列している方々は気づきますし、遺族の方々も、一段落がついて、弔電を読み返したときに気づいてしまいます。弔電のマナー違反は絶対に避けましょう。さて、弔電の文例、例文として、よくあるもので、「ご尊父様のご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申しあげます。」というものがありますが、「ご尊父様」に当たる部分は、送る側の立場からしてみれば、様々な変化はあると思います。例えば、80歳のおばあさんが亡くなったとします。喪主は55歳の長男さんで、30歳のお孫さんがいたとします。弔電を出す際に、自分の立場によって「ご母堂様」になるのか、「ご祖母様」になるのか、変わってきますよね。弔電を打つ人が、喪主の上司や同僚、友人だとしたら、「ご母堂様」で良いです。弔電を打つ人が、お孫さんの上司や同僚、友人ならば、「ご祖母様」が良いでしょうね。弔電を打つ際に、打つ側としての立場も考えて打つようにしましょう。
弔電は、故人の遺族に送るお悔やみの言葉です。弔電は沈痛な思いの遺族に送るのですから、弔電のマナーをキチンと守りたいものです。弔電のマナーというのは、何も弔電の文章だけではありません。弔電の披露(紹介)でのマナーといいますか、人としての粋な計らいも必要です。弔電の披露(紹介)の時間ってありますよね?葬儀・告別式の最中に、司会者がマイクを通して、送られてきた弔電の一部を披露(紹介)する時間があります。これは、式の時間を割いて行なわれるものですので、特に、会社の社長さんなどの大きなお葬式の場合は、弔電の数も膨大ですので、全てを紹介しきれることはありません。10〜20ほどの弔電披露が通常です。ただ、弔電でも難しいところがありまして、弔電を売名行為で使う人が多かれ少なかれ居るということです。葬儀に出席しているのに、わざわざ紹介してもらうために、弔電も打っているんです。社長さんや会社役員さん、議員さんなど肩書を持つ人が、まれに、このようなことをするようです。誰のために出席しているのか、弔電を何だと思っているのか…。もし、葬儀、告別式に出席する、もしくは、自分は弔電披露(紹介)を辞退する、というのであれば、弔電を打つ人が、弔電の電文の最後に「弔電紹介は不要です」と添えると粋ですこの方が、ご遺族の方々には、かえって良い印象を持たれるでしょう。弔電は、葬儀で紹介されるために送るものではなく、ご遺族に対してお悔やみの気持ちを表すものです。この点を忘れずにいたいものです。
弔電というものは、電報の中でも一番厳粛なものです。弔電をせっかく送っても、失礼に当たってしまったり、弔電のマナーを守らなければ意味がありません。しっかりと弔電のマナーを覚えておきましょう。例えば、自分の友人のお父さんが亡くなった場合、「お父様」とは言いません。弔電には、弔電用の言い方、言い回しがあります。その言い方を紹介します。父:ご尊父様母:ご母堂様祖父:ご祖父様祖母:ご祖母様夫:ご主人様妻:ご令室様息子:ご令息様・ご子息様娘:ご令嬢様・ご息女様弔電の中での一番のマナーは「忌み言葉」を避けるということです。ダイレクトな表現「死去・死亡」などの言葉を避けましょう。亡くなった方の不幸を連想させる言葉「苦しむ、迷う、浮かばれない」などの言葉も避けます。また、不幸が重なること意味する言葉「重ね重ね、またまた、再び、再三」などは必ず避けましょう。そして、必ず、最後に文末に差出人の名を入れましょう。
弔電を送ることになった場合、迅速な対応が必要になります。弔電を打つことは、祝電などの他の電報を打つのとはワケが違います。なぜだかは分かりますね?不幸事は予告も無く突然にやってきます。結婚や入学、入社のように、事前に知っているわけではないので、弔電を打つには、ゆっくりとしている暇はありません。さて、弔電の打ち方を紹介します。不幸の連絡があってすぐに打つのが一番良いのですが、目安としては、葬儀・告別式の前日までに必ず打つようにしましょう。弔電を送る際、タウンページにも書いていますし、テレビCM、ラジオCMでおなじみの、NTTに電話をします。NTTの電話番号は「115」です。「電報115♪」みたいな感じで、耳に残りますよね。NTTの弔電(電報)の受付時間ですが、朝の8時から、夜の10時までです。弔電(電報)を受け付けた後、約3時間後に弔電(電報)は配達されます。まず、葬儀・告別式が営まれる場所を確認しておきましょう。弔電は、手紙やはがきとは違いますので、故人宅に届ければいいというものではありません。葬儀・告別式が営まれるのが故人宅なら故人宅に、斎場・式場などで営まれるのであれば、斎場・式場に送ってもらうようにしましょう。弔電の宛名は喪主宛てにするのが普通ですが、もし喪主の名前が分からないのであれば、故人のフルネームを書き「ご遺族ご一同」「ご遺族様」とするようにしましょう。
弔電は電報の一つで、誰かが亡くなった際に、遺族に対してお届けするお悔やみの意を表す電報のことです。弔電を打つ時は、誰かが亡くなったときですから、当然のことながら予測がつきませんし、迅速な対応が必要になってきます。本来であれば、お通夜、告別式、葬儀に参列して、哀悼の意を表したいにもかかわらず、お通夜、告別式、葬儀にどうしても参列できない場合に、弔電という形で、哀悼の意を遺族に対して表すということですね。ラジオやテレビなどのCMで電報がどんどんメジャーになり、NTTも弔電を含めた電報サービス(有料)をしています。もし、自分に近い関係の人であれば、弔電を送ったのでOKということではなく、告別式にて弔電を送った上で、できるだけ早い時期に弔問をさせていただくことにしましょう。弔電を送れば参列をしなくてもいいということでは決してありませんので、そのあたりの弔電もマナーと言いますか、常識はキチンとわきまえましょう。弔電は、お通夜、告別式、葬儀には参列できませんが、後日お伺いさせていただきますので、ご容赦下さいませ。という意味があると考えた方がいいのかもしれませんね。

【 92】引用元  弔電
URL: http://chouden-info.sblo.jp/


トップ